-

寿命を決める社会のオキテ

提供:Hidezumi's Mediawiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

<amazon>4105423061</amazon>

本の内容は「格差社会の平均寿命は短くなる傾向がある」「社会環境は、その他の要因よりも寿命に影響を与えやすい」というようなもの。

まず第一に目を引いたのは「母親が不安な時に生まれた子供はその不安を引き継ぐ」というような内容。

  • 母親から愛情を受けるか、ストレスを受けるかで子供のコルチゾールのレベルが決まる。
  • ストレスが多い社会ではそれに適応していた方が、生き残る確率が高い。
  • 下位にいる個体は「いじいじ」としていることで、攻撃されるのを防ぐ。
  • 一方、感情的に安定すると背が伸びる。
  • 現代では背が高いほど出世しやすい傾向がある。

つまり、不安な家庭環境に生まれると、社会の下位に置かれる可能性が高まるのである。

低い地位に置かれると評価に対する不安を持ちやすい。すると社会にとけ込みたい本能が高まる。すると次のような傾向が生まれるという。

社会的な不安を抱えている人々は自分たちを、憎むべき階級制の従属者と捉える。

従順さ、その他の「先祖帰り的逃走行動」を活用して、地位の喪失や拒絶を最低限に食い止めようとする。 不安が高まると「戦うか」「逃げるか」の二者択一に落居いりやすい。

引きこもりつつ孤立しているのに、ほかの人たちと一緒にいたい気持ちが高まる。